
社歌
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2006年11月 |
ISBNコード |
978-4-16-368440-6
(4-16-368440-9) |
税込価格 | 1,205円 |
頁数・縦 | 189P 19cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
♪SmileForMe♪流せ流せ♪お客がいなけりゃ♪
-
おすすめ度
- (有)フジヤ書店 (北海道網走市)
以前、某企業の「社歌」がCD化され、社員のみならず一般人も購入するという、ちょっと変わった現象が起きました。ここでは、そういった企業のもう一つの顔ともいえる「社歌」を通して、それぞれの企業の愛社精神を垣間見ることができます。有名な作詞家・作曲家に依頼するところや、歌詞を社内公募で決めるところ。最近採用されたものでは歌詞に「!」マークを多用し、強さ・勢いをアピールするものや、一行まるまる英文を使用し、自由な社風を表現するものも。女性の社会進出も目立つようになってきた昨今、歌いやすいようにとキーを高めに作曲するという配慮もなされるなど、時代の流れを感じます。今の日本を背負う企業の姿を、あなたも別の角度から“社会見学”してみませんか?
(2006年11月27日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
国には国歌があるように、学校に校歌があるように、企業には社歌がある。あなたは社歌を歌ったことがありますか?社歌には日本企業の哲学がある!「こころ」に残る名フレーズの数々を紹介。 |
---|---|
目次 |
川崎重工業―歌詞のスケールも「重厚長大」 |
出版社 商品紹介 |
大成建設、キヤノン、松下電器など日本を代表する企業約50社の「社歌」を紹介。作られたいきさつに会社の理念が浮かび上がる。 |
おすすめコメント
社歌には、その会社の「品格」がある! 大成建設、キヤノン、松下電器など日本を代表する企業約41社の「社歌」を紹介。作られたいきさつに会社の理念が浮かび上がってくる。