• 本

地球システムの崩壊

新潮選書

出版社名 新潮社
出版年月 2007年8月
ISBNコード 978-4-10-603588-3
4-10-603588-X
税込価格 1,210円
頁数・縦 221P 20cm

商品内容

文学賞情報

2007年 第61回 毎日出版文化賞受賞

要旨

月面着陸という快挙、宇宙の辺境への探査…人類はかつてない高度な文明を築き上げた。しかし皮肉にも、物質的な豊かさは地球温暖化や人口爆発など、人類の存続を脅かす問題をもたらした。我々は生き延びるために何をすべきか。深刻な課題の本質を地球システムのなかで捉え、宇宙史、地球史、生命史とともに解明する、知的刺激に満ちた文明論。

目次

第1部 二一世紀の宇宙と文明を探る(現代とはいかなる時代か
宇宙とは何か
太陽系の現在
地球はどんな惑星か)
第2部 辺境に普遍を探る(タイタン:もうひとつの地球
近代化とはどういうことか
普遍性への挑戦
アストロバイオロジー
地球史における革命的事件
惑星探査とタイの津波石
惑星の定義
「分かる:ことと「納得する」こと)

出版社
商品紹介

我々とは何者か。どこへ行くのか。環境危機や人口爆発など、人類の存続を脅かす問題を地球システムのなかで捉え、宇宙からの視点で現代文明の未来を問う。

おすすめコメント

我々とは何者か。どこへ行くのか――。環境危機や人口爆発など、人類の存続を脅かす問題を地球システムのなかで捉え、宇宙からの視点で現代文明の未来を問う。

著者紹介

松井 孝典 (マツイ タカフミ)  
1946年静岡県生まれ。72年東京大学大学院修了。NASA客員研究員などを経て、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授。理学博士。専攻は地球惑星物理学。最近はアストロバイオロジーに関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)