• 本

筋トレ以前のからだの常識 基本の知識195

講談社の実用BOOK

出版社名 講談社
出版年月 2008年3月
ISBNコード 978-4-06-274267-2
4-06-274267-5
税込価格 1,540円
頁数・縦 189P 21cm

商品内容

要旨

スポーツ力を増したい!たるみを引き締めたい!だけど、どんなに鍛えてもからだのしくみを知らなきゃ効果は上がらない!基本の知識195。

目次

第1章 意外に知らない体のしくみマル超常識
第2章 スポーツ種目別・鍛えるポイントマル速常識
第3章 体の部位別・基礎筋力をつける運動メニューマル必常識
第4章 仕事別・疲れをとるカンタン運動マル基常識
第5章 体の悩みや痛みを解消するおすすめ運動マル得常識
第6章 筋トレの効果を上げる筋肉の上手な使い方マル正常識
第7章 身体能力を確実に上げるウォーキングの極意マル要常識
第8章 筋トレに欠かせない骨・関節・筋肉の知識マル賢常識

出版社
商品紹介

筋トレ効果を最大限に高めるために知っておきたい、体のしくみと鍛え方の意外な常識。体力をつけたい、体の痛みを取りたい、スポーツの記録向上を目指す人必読。

おすすめコメント

スポーツ力を増したい!たるみを引き締めたい!だけど、どんなに鍛えてもからだのしくみを知らなきゃ効果は上がらない! 基本の知識195。運動効果を上げる早道やからだのしくみの常識が満載! ●骨も細胞でできている!生まれ変わりのサイクルは75日 ●からだが柔らかいとは、関節の可動域が広いこと ●細胞を元気にするには運動して細胞を動かすことが必須 ●血液が作られているのは血管ではなく骨! ●X線写真には軟骨は写らない! ●筋肉は上半身より下半身に2倍ある ●筋肉は縮むときに熱を出すので運動すると汗が出る

出版社・メーカーコメント

最高の成果を上げる!からだの鍛え方読本 筋トレ効果を最大限に高めるために知っておきたい、体のしくみと鍛え方の意外な常識。体力をつけたい、体の痛みを取りたい、スポーツの記録向上を目指す人必読!

著者紹介

平石 貴久 (ヒライシ タカヒサ)  
医療法人社団貴生会理事長。平石クリニック院長。1950年鹿児島県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。専門は内科、循環器科、スポーツ医学、放射線診断、東洋医学。スポーツ選手の健康管理や勝つためのコンディショニングを担当。清原和博、松坂大輔、横綱朝青龍、片山晋呉などのプロスポーツ選手をはじめ、慶應大学ラグビー部などのチームドクターも歴任。また、福山雅治、TUBE、SMAP、globeなど有名ミュージシャンたちのコンサートドクターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)