田辺写真館が見た“昭和”
文春文庫 た3−42
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2008年5月 |
ISBNコード |
978-4-16-715342-7
(4-16-715342-4) |
税込価格 | 660円 |
頁数・縦 | 235P 16cm |
商品内容
要旨 |
おせいさんの生家、大阪の「田辺写真館」。そこには古きよき戦前の昭和の、自由でハイカラな空気があふれていた。めいっぱいのお洒落をして、カメラに向き合う愛しい家族たち…。戦火をまぬがれた貴重な写真と共に、忍び寄る戦争の影に負けじと人生を謳歌する、庶民の暮らしをつづった珠玉のエッセイ。 |
---|---|
目次 |
足立クンの召集令状 |
おすすめコメント
戦後女流文学を代表する著者が、生家の写真館と家族を中心に、戦前の昭和の庶民の暮らしを写真とともにつづった珠玉のエッセイ。おせいさんの生家、大阪の「田辺写真館」。そこには古きよき戦前の昭和の、自由でハイカラな空気があふれていた。めいっぱいのお洒落をして、カメラに向き合う愛しい家族たち……。戦火をまぬがれた貴重な写真と共に、忍び寄る戦争の影に負けじと人生を謳歌する、庶民の暮らしをつづった珠玉のエッセイ。 解説・浅田次郎