• 本

老親介護とお金 ビジネスマンの介護心得

アスキー新書 077

出版社名 アスキー・メディアワークス
出版年月 2008年9月
ISBNコード 978-4-04-867359-4
4-04-867359-9
税込価格 817円
頁数・縦 207P 18cm

商品内容

要旨

「介護にいくらお金がかかるのか」。よく聞く質問である。しかしお金が心配というのは感情論、お金を使うことは理性での行為。チームを組み、情報を集め、ビジョンを練り、資金用途をプランし、時間調整して、時々、軌道修正。介護に必要なのは戦略である。主体性を持った介護に必要な考え方と、お金の使い方を指南する。

目次

序章 介護は恐ろしいですか
第1章 チームを組む
第2章 ビジョンを練る
第3章 情報を収集する
第4章 介護資金をプランする
第5章 時間を調整する
第6章 効果の確認と軌道修正

おすすめコメント

老いた親の介護が始まったという不安、介護保険で賄えるのか、という恐れ…。育児と違い、先が見えにくい介護では「計画性」を持つことは困難と言われています。どうしても感情で介護しがちですが、「情」では身が持ちません。介護はプロジェクトです。チームを組み、情報を集め、ビジョンを練り、資金用途をプランニングし、時間を調整して、問題があれば軌道修正をする。介護に「いくらかかるのか」ではなく「いくらかけるのか」。本書は、主体性を持った介護をおこなうために必要な介護の進め方を指南します。介護とお金が気になる人、必読。

著者紹介

太田 差惠子 (オオタ サエコ)  
1960年生まれ。介護・暮らしジャーナリスト。AFP(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員)。高齢化社会においての「暮らし」と「高齢者支援」の視点から雑誌・新聞などで執筆、講演活動を行う。1996年、「離れて暮らす親のケアを考える会パオッコ」を立ち上げ、2005年にNPO法人化。厚生労働省「安心と希望の介護ビジョン会議」メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)