地球温暖化後の社会
文春新書 683
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2009年2月 |
ISBNコード |
978-4-16-660683-2
(4-16-660683-2) |
税込価格 | 825円 |
頁数・縦 | 206P 18cm |
商品内容
要旨 |
極論すれば、地球が温暖化していようがいまいが「温暖化対策」は必要だ。脱・化石燃料が実現できなければ、人類に未来はない。科学的データに基づく20の論点から、温暖化との正しい付き方を説く。 |
---|---|
目次 |
序章 暑さでバタバタ人が死ぬ!?(なぜIPCCの報告書を読むのか |
おすすめコメント
地球は温暖化しているのか? していないのか? しているとすれば対策を講じるべきなのか? 必要ないのか? 地球温暖化については議論百出の現状だが、すでに入り口の議論をしている段階は過ぎた。温暖化の論拠とされるIPCCの報告書は信用できないとの説もあるが、やはり全否定は難しい。いずれにせよエネルギー対策が必要だ。新技術を開発し、低炭素社会へ移行しなければ、人類に未来はないのだ。来るべき「温暖化後」には、どんな社会がやってくるのか? 20の論点を科学的に整理する。(AI)