• 本

にっぽん入門

文春文庫 さ25−3

出版社名 文藝春秋
出版年月 2009年4月
ISBNコード 978-4-16-757903-6
4-16-757903-0
税込価格 607円
頁数・縦 282P 16cm

商品内容

要旨

お伊勢参りに裸祭り、ねぶた、だんじり、阿波踊り…基本アポなし、お忍び、一泊二日。疲れたら休む。『ぶつぞう入門』に続き、日本人の“心”を求めて、漫画家・柴門ふみが締切の合間を縫い、北海道から九州まで、全国を訪ね歩いた、時にはお気楽で、時にはハードな諸国漫遊記。

目次

岩手黒石寺の裸祭り―日本人はなぜ裸祭りを好むのか
京都「女ひとり」の旅―失恋女はなぜ京都に行くのか
枚方パーク・大菊人形展―日本人だから、菊なのです
クリスマスの東京湾クルーズ―カップルはなぜ船に乗るのか
秋田横手のかまくら―サイモンの三大野望・その一
諏訪の木落とし坂落とし―御柱に縄文人魂を見たのだ
ガタリンピックと吉野ヶ里―泥んこを尊ぶ弥生人魂
佐渡「たらい舟」紀行―サイモンの三大野望・その二
晩秋の日光詣で―外国人はなぜ日光に感動するのか
お正月の駅伝・皇居・福袋―三が日の三大イベントで人混みにもまれる〔ほか〕

著者紹介

柴門 ふみ (サイモン フミ)  
1957(昭和32)年、徳島県生まれ。お茶の水女子大学哲学科卒業。79年に漫画家デビュー。83年に『P.S.元気です、俊平』で講談社漫画賞、92年に『家族の食卓』『あすなろ白書』で小学館漫画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)