• 本

中東 危機の震源を読む

新潮選書

出版社名 新潮社
出版年月 2009年7月
ISBNコード 978-4-10-603643-9
4-10-603643-6
税込価格 1,760円
頁数・縦 367P 20cm

商品内容

要旨

米国オバマ大統領の誕生でイスラーム世界は変わるのか?イスラーム思想とテロリズムはどのように結びついているのか?パレスチナ、イラク、エジプト、レバノン、シリア、イラン…次々と火を噴く「中東問題」の深層を、最新情勢から歴史的背景まで掘り下げて、構造的に解き明かす。イスラーム世界と中東政治の行く末を見通すための必読書。

目次

「アラビーヤ」がもたらすアラブ・メディアの対立軸
国民議会選挙に向かうイラク「恐怖」との戦い
イランとシーア派の影響力を精査する
混迷のレバノン史に新たなページは開くのか
「アラブの発展モデル」エジプトが試される時
アメリカ憎悪を肥大させたムスリム思想家の原体験
イラク史に塗り込められたテロと略奪の政治文化
エジプトとシリア立憲主義を骨抜きにする「緊急事態法」
イギリスの多文化主義を揺るがす「寛容のジレンマ」
イラク憲法草案の文言に込められた政治的配慮〔ほか〕

出版社
商品紹介

イスラームと西洋近代の対立は避けられるか。オバマの中東政策の行方は。パレスチナ問題からドバイ経済まで、中東を見る目を養うための必読書。

おすすめコメント

イスラームと西洋近代の対立は避けられるか?オバマの中東政策の行方は?パレスチナ問題からドバイ経済まで、中東を見る目を養うための必読書。

著者紹介

池内 恵 (イケウチ サトシ)  
1973年、東京都生まれ。東京大学先端科学技術研究センター准教授。東京大学文学部イスラム学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員、国際日本文化研究センター准教授を経て、2008年10月より現職。著書に『現代アラブの社会思想』(大佛次郎論壇賞)、『書物の運命』(毎日書評賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)