• 本

科学的管理法 新訳 マネジメントの原点

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2009年11月
ISBNコード 978-4-478-00983-3
4-478-00983-X
税込価格 1,760円
頁数・縦 175P 20cm

商品内容

要旨

フレデリックW.テイラーは19世紀末、このように述べた。「マネジメントの目的は、雇用主に限りない繁栄をもたらし、併せて、働き手に最大限の豊かさを届けることであるべきだ」テイラーが実践的な研究をもとに示した、それを具現化するマネジメント手法とは…。

目次

序章 本書の狙い
第1章 科学的管理法とは何か
第2章 科学的管理法の原則(「科学的管理法」以前における最善の手法
科学的管理法のエッセンス
銑鉄の運搬作業における取り組み
私の職歴―マネジメント改革に傾注した背景
シャベルすくい作業の研究
レンガ積みにおける検証
ベアリング用ボールの検品に対する考察
高度な金属切削業務における探究
科学的管理法の実践)

出版社・メーカーコメント

世紀を超えて読み継がれてきた労務管理、生産管理に関する歴史的名著。現代の経営は、この著作からスタートした!

著者紹介

テイラー,フレデリック・W. (テイラー,フレデリックW.)   Taylor,Frederick Winslow
1856年、アメリカ・フィラデルフィアに生まれる。ハーバード大学法学部に合格するも、眼の病気により、郷里で機械工見習いとなる。その後、ミッドベール・スチールに日給の作業者として就職。作業長、職長に昇進する中で工場現場の改革に注力するとともに、機械工学の修士号を取得。90年に同社を退社し、数社で工場管理に従事した後、99年、ベスレヘム・スチールに移り、作業や工具の標準化、生産計画立案部署の創設をはじめ、多くの実績を残す
有賀 裕子 (アルガ ユウコ)  
東京大学法学部卒業。ロンドン・ビジネススクール経営学修士(MBA)。通信会社勤務を経て、1998年から翻訳者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)