• 本

おかえりコウノトリ 水辺を再生しコウノトリを迎える

守ってのこそう!いのちつながる日本の自然 3

出版社名 童心社
出版年月 2009年12月
ISBNコード 978-4-494-01161-2
4-494-01161-4
税込価格 3,190円
頁数・縦 48P 31cm

商品内容

目次

コウノトリはこんな鳥
野外からコウノトリが消えた理由―全国のようすと豊岡のようす
最後の生息地・豊岡盆地―なぜ、コウノトリはこの土地が好きか?
よみがえるコウノトリ
コウノトリを迎えるさまざまな取り組み
基地をいっぱいつくる
ハチゴロウが教えてくれた
コウノトリの餌場をつくる(1)「ハチゴロウの戸島湿地」ができるまで
「ハチゴロウの戸島湿地」のしくみを見てみよう
ハチゴロウの戸島湿地に集まる生きもの
湿地を管理する
湿地で学ぶ
コウノトリの餌場をつくる(2)放棄田の再生
湿地のネットワークづくり―ラムサール条約の登録に向けて
日本中にコウノトリやトキの基地をつくろう
人々とコウノトリ

出版社
商品紹介

野生復帰後のコウノトリとの共生をめざす取り組みを紹介し、生物の多様性豊かな環境を考える。

出版社・メーカーコメント

兵庫県豊岡市立ハチゴロウの戸島湿地での、野生復帰後のコウノトリとの共生をめざす取り組みを紹介し生物多様性について考える。

著者紹介

佐竹 節夫 (サタケ セツオ)  
1949年豊岡市生まれ。近畿大学卒業後、1972年に豊岡市役所に勤務。1990年からコウノトリ保護増殖事業の担当となり、以後、コウノトリの郷公園設置、コウノトリ野生復帰計画・コウノトリと共生するまちづくりに携わり、豊岡市立コウノトリ文化館長、コウノトリ共生課長等を歴任。2008年に市役所を退職し、コウノトリ湿地ネット副代表として湿地づくりの活動に専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)