• 本

マウス・アンド・マジック アメリカアニメーション全史 下

出版社名 楽工社
出版年月 2010年7月
ISBNコード 978-4-903063-43-0
4-903063-43-7
税込価格 5,390円
頁数・縦 430P 22cm
シリーズ名 マウス・アンド・マジック

商品内容

要旨

映画史の空白を埋める、画期的著作。サイレント時代から現代に至るまでのアメリカ・アニメ史を、知られざるエピソードを交えて活き活きと、余すところなく描く。一次調査に基づく、映画・アニメファン必読の1冊。図版270点収録。総索引/邦訳版独自の解説・資料付。

目次

7 ワーナー・ブラザーズ
8 MGM
9 ウォルター・ランツ
10 ヴァン・ビューレン・スタジオ
11 コロムビア―チャールズ・ミンツとスクリーン・ジェムズ
12 UPA
13 その後の物語

著者紹介

マルティン,レナード (マルティン,レナード)   Maltin,Leonard
1951年ニューヨーク生まれ。映画史研究、映画評論家。10代より執筆活動を開始し、編著のLeonard Maltin’s Movie and Video Guide(Signet/Plume)は映画ガイド本の定番として、1988年以来毎年刊行されている。1982年よりCBSの情報番組「Entertainment Tonight」に出演し、アニメーション関連の番組やDVDの出演・解説・構成も多数手がけている。なお、ジョー・ダンテ監督の『グレムリン2―新種誕生―』(1990)では本人役で出演、『サウスパーク』第12話「メカ・ストライサンドの大迷惑」ではウルトラマンに変身した
権藤 俊司 (ゴンドウ シュンジ)  
東京大学文学部卒。東京工芸大学アニメーション学科准教授。戦前ヨーロッパの実験アニメーションを中心とした欧米アニメーション史を研究
出口 丈人 (デグチ タケヒト)  
早稲田大学文学研究科後期課程(演劇専攻映画学)修了。映画評論家。東京芸術大学映画研究科教授。日本アニメーション学会会員
清水 知子 (シミズ トモコ)  
筑波大学大学院人文社会科学研究科専任講師
須川 亜紀子 (スガワ アキコ)  
シカゴ大学大学院人文学系映画メディア研究科修士課程修了。英国ウォーリック大学大学院映画テレビ学部博士課程在籍中。関西外国語大学外国語学部専任講師。専攻=メディアとジェンダー・コミュニケーション学、文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)