大地の芸術祭 ディレクターズ・カット 現代美術がムラを変えた
出版社名 | 角川学芸出版 |
---|---|
出版年月 | 2010年7月 |
ISBNコード |
978-4-04-653205-3
(4-04-653205-X) |
税込価格 | 1,540円 |
頁数・縦 | 190P 19cm |
商品内容
要旨 |
アートによる地域活性化の先駆けとして、10年走り続けた大地の芸術祭。それは止まることのないロードムービー。ディレクターの大アクション、住民とアーティストとの格闘劇、サポーター演じる涙と笑い…。それぞれが心に残る映画の名シーン。 |
---|---|
目次 |
はじめに―等身大の「ムラ」としての越後妻有 |
出版社 商品紹介 |
低予算、ほぼ全員の反対からスタートした新潟の妻有地区での芸術祭の記録。第4回には50日間の会期に35万人が来訪。 |
おすすめコメント
里山に点在するアートが地域を甦らせた!低予算、ほぼ全員の反対からスタートした新潟の妻有地区での芸術祭の記録。第四回には50日間の会期に35万人が来訪。アートトリエンナーレが地域と都市を結び、その土地の人々の力を甦らせた。
出版社・メーカーコメント
里山に点在するアートが地域を甦らせた! 低予算、ほぼ全員の反対からスタートした新潟の妻有地区での芸術祭の記録。第四回には50日間の会期に35万人が来訪。アートトリエンナーレが地域と都市を結び、その土地の人々の力を甦らせた。