• 本

No.1エコノミストが書いた世界一わかりやすい金利の本

出版社名 かんき出版
出版年月 2010年7月
ISBNコード 978-4-7612-6695-0
4-7612-6695-3
税込価格 1,650円
頁数・縦 270P 21cm

商品内容

要旨

「金利」は、私たちの暮らしとビジネスに深く浸透している、必須の経済知識です。本書では、誰でもわかるように、やさしくていねいに、金利と経済の話が書いてあります。

目次

1 金利は私たちにとって最も身近な経済ルール
2 金利を決める金融市場の基本的なしくみを理解しよう
3 金融市場と市場金利の動向を詳しくみてみよう
4 経済が金利を動かすしくみを理解しよう
5 金利を動かすプレーヤーたち
6 世界の中央銀行と政策金利をみてみよう
7 金利動向を読み解く考え方とテクニック
8 投資の金利・利回りに強くなろう
9 借りる金利・利回りに強くなろう

おすすめコメント

金利予測の第一人者が書いた金利入門の決定版! 景気、物価、国の財政、企業業績、個人の投資やローン――。金利は経済のすべてを動かし、私たちの生活を左右する! 本書は、金利の基本から、金利を決める金融市場と参加者、金利と経済の関係、世界各国の金融政策、トップエコノミストの金利動向の読み方と予測まで解説。金利を通して、日本と世界経済の現状と将来がわかる!

著者紹介

上野 泰也 (ウエノ ヤスナリ)  
みずほ証券チーフマーケットエコノミスト。1963年青森県生まれ、育ちは東京都国立市。1985年上智大学文学部史学科卒業。法学部法律学科に学士入学後、国家公務員1種試験に行政職トップで合格し、1986年会計検査院入庁。1988年富士銀行(現みずほ銀行)入行。為替ディーラーを経て為替、資金、債券の各セクションでマーケットエコノミストを歴任。2000年みずほ証券設立にともない現職に就任
河合 起季 (カワイ タツキ)  
経済ジャーナリスト。1961年生まれ。近代セールス社など金融関係出版社に勤務。近代セールス社では、銀行業界情報誌の副編集長として外国為替、投資信託、年金関連の企画立案・編集を行う。1999年編集プロダクション「企画・編集室サガズ」設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)