• 本

世界文学を読めば何が変わる? 古典の豊かな森へ

出版社名 みすず書房
出版年月 2010年10月
ISBNコード 978-4-622-07565-3
4-622-07565-2
税込価格 4,180円
頁数・縦 302P 20cm

商品内容

要旨

「実際には誰も読まない4冊の本」「コーランについて、5つの誤解」「意外な小説の終わり方5選」…文学を遊ぶコラムとクイズもついた、古典のフルコース。

目次

読んだことのない本について語るとき
ジェイン・オースティンをディナーに招待したい?
死者たちとの語らいホメロスとウェルギリウス、ギリシア語とラテン語
『ユリシーズ』の核心は?
本当にダンテ・クラブに入りたいの?
詩にかかずらう必要があるの?
シェイクスピア、空騒ぎ?
聖書には実際に何が書いてある?
コーランについてどう話す?
プルーストを読んだら人生が変わる?〔ほか〕

出版社
商品紹介

ジョイス、ダンテ、シェイクスピアからロシア文学、聖書やコーラン、紫式部まで、ピンポイントで古典の魅力を紹介。

著者紹介

ヒッチングズ,ヘンリー (ヒッチングズ,ヘンリー)   Hitchings,Henry
1974‐。イギリスの作家・批評家。王室奨学生としてイートン校に学んだのち、オックスフォード大学クライストチャーチ・カレッジに進む。ロンドン大学で博士号取得。博士論文のテーマは、サミュエル・ジョンソンならびにサー・トーマス・ブラウン。デビュー作『ジョンソン博士の「英語辞典」』は、言語および文化史をテーマとしたナラティブ・ノンフィクションとして高い評価を得、アメリカ版の刊行された2005年にはモダン・ランゲージ・アソシエーション(MLA)より、その年にもっとも優れた独自の仕事をなした研究者に与えられる賞を授与された
田中 京子 (タナカ キョウコ)  
1948年、東京に生まれる。津田塾大学学芸学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)