• 本

富山県の歴史

第2版

県史 16

出版社名 山川出版社
出版年月 2010年9月
ISBNコード 978-4-634-32161-8
4-634-32161-0
税込価格 2,640円
頁数・縦 298,49P 図版5枚 20cm
シリーズ名 富山県の歴史

商品内容

要旨

一家に一冊、通史で読む郷土の歴史。地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を、県民の視点で平易に叙述しました。

目次

1章 古代社会の形成と展開
2章 中世社会の成立と展開
3章 戦国乱世の到来
4章 藩社会の確立
5章 藩社会の展開と動揺
6章 地域文化の開花と藩政終焉
7章 越中国から富山県へ
8章 富山県の近現代とこれから

著者紹介

深井 甚三 (フカイ ジンゾウ)  
1949年、埼玉県に生まれる。1978年、東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、富山大学教育学部教授
本郷 真紹 (ホンゴウ マサツグ)  
1957年、大阪府に生まれる。1987年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学。現在、立命館大学文学部教授
久保 尚文 (クボ ナオフミ)  
1947年、富山県に生まれる。1969年、富山大学文理学部卒業。現在、富山大学非常勤講師
市川 文彦 (イチカワ フミヒコ)  
1960年、東京都に生まれる。1988年、大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程退学。現在、関西学院大学大学院経済学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)