日本の建築遺産12選 語りなおし日本建築史
とんぼの本
出版社名 | 新潮社 |
---|---|
出版年月 | 2011年6月 |
ISBNコード |
978-4-10-602220-3
(4-10-602220-6) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 125P 22cm |
商品内容
要旨 |
「日本建築とはいったい何か?」。1960年代にキャリアをスタートし、現代にいたるまで、半世紀にわたり世界の建築の最前線で活躍しながら、鋭い切り口の建築/文化批評を行なってきた建築家・磯崎新が、いまあらためて「日本建築」について語りなおす。古代から20世紀までの数多の名建築のなかから自ら選んだ12の「建築遺産」をとりあげ、「垂直の構築」と「水平の構築」という日本建築の二つの流れからその歴史を読みかえる。刺激的でまったくあたらしい、イソザキ流「日本建築史」のはじまりです。 |
---|---|
目次 |
はじめに 「柱」と「架構」から日本建築史を読みかえる |
出版社 商品紹介 |
建築界の巨匠がいま、あらためて問い直す「日本建築」の面白さ――古代から20世紀まで、絶対に見ておきたい12の名建築を、「水平」と「垂直」のキーワードで解く。 |