• 本

市場と流通の社会史 3

近代日本の交通と流通・市場

  • 廣田誠/編
出版社名 清文堂出版
出版年月 2011年11月
ISBNコード 978-4-7924-0936-4
4-7924-0936-5
税込価格 4,180円
頁数・縦 258P 22cm
シリーズ名 市場と流通の社会史

商品内容

要旨

近代化の中で飛躍的に発展した交通網があたえた影響とは。人と物の流れから考える近代史研究。

目次

1 戦前期山梨県における鉄道輸送の発展と地域経済―中央線をめぐるルート間競争とルート内競争
2 近代神戸市における都市化と交通・小売商業
3 戦間期大阪における食料品輸送と市場―自動車を中心に
4 昭和初期から戦前期にかけての百貨店による新たな市場開拓と大衆化―大阪におけるターミナルデパートの成立を中心に
5 近代における小運送問題解消と物流の発展
6 鉄道の電化と地域の小売商業―昭和三十年代の兵庫県播磨地域を事例として
7 環境の変化と零細小売業―滋賀県の零細小売業による大型店対応の事例から

著者紹介

廣田 誠 (ヒロタ マコト)  
1962年静岡市生まれ。大阪大学大学院経済学研究科教授・経済学博士(大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)