• 本

「差別化するストーリー」の描き方 コンセプトメーカー養成塾

出版社名 PHP研究所
出版年月 2011年12月
ISBNコード 978-4-569-80155-1
4-569-80155-2
税込価格 1,650円
頁数・縦 190P 21cm

商品内容

要旨

資生堂TSUBAKI、グリコポッキー、メルセデス・ベンツ…97の事例と図解から、「だから売れる、ずっと売れる」の秘密が見える。企業の中で革新を起こし続けられる人材「コンセプトメーカー」を創る。

目次

第1章 なぜ、いま「コンセプト」か?(この先、見えない・読めない・わからない
モノ余り社会は「人との違いをつくる社会」 ほか)
第2章 いい「コンセプト」って、なんだ?(「コンセプト」とは
いまや、変化の時代の発想法)
第3章 実践。「コンセプト」のつくり方(「知る」から「感じる」レッスン
さあ、コンセプトメイキングを始めましょうか ほか)
第4章 「賢いコンセプトメーカー」になろう(「コンセプトメーカー」は、創造的破壊者
毎日の仕事が、「コンセプトメイキング」 ほか)

出版社
商品紹介

元博報堂制作部長が、ヒットするモノ・コトの秘密を豊富な手書き図で解説。眺めるだけで楽しい。

著者紹介

高橋 宣行 (タカハシ ノブユキ)  
1940年生。1968年、博報堂入社。制作コピーライター、制作ディレクター、制作部長を経て、統合計画室、MD計画室へ。制作グループならびにマーケットデザインユニットの統括の任にあたる。2000年より関連会社役員を経て、現在フリープランナー。各企業のプランニング、ならびにアドバイザー、研修講師、執筆活動などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)