• 本

人物を描く基本 使える美術解剖図 人体の仕組みがわかる、骨格・筋肉・外観デッサン

出版社名 ホビージャパン
出版年月 2012年3月
ISBNコード 978-4-7986-0376-6
4-7986-0376-7
税込価格 2,200円
頁数・縦 190P 26cm

商品内容

要旨

著者の今日まで描きためた豊富なデッサンと、本書のためだけに描き下ろされた貴重な美術解剖図を使って、的確な指導と合理的な解説がなされた未だかつてなかった「人物デッサン」の決定版。見る者を圧倒する、パッと見でわかる、ビジュアル解説に徹した、人物の基本描写から実践としての人物表現まで、すべてがこの一冊に凝縮。

目次

第1章 頭部の基本
第2章 体幹の基本
第3章 上肢の基本
第4章 下肢の基本
第5章 全身の基本
第6章 描く基本…形のとらえ方
第7章 描き実践…制作プロセス

おすすめコメント

未だかつてなかった「人物デッサン」の決定版!!; ;人物を描く基本は、人体そのものの構造を理解することから始まります。盛り上がった筋肉も重要ですが、なめらかな外形としなやかな肉体をとらえることがデッサンの究極の目的なので、最も基本となる骨の形や関節の動く仕組みは、自然で生き生きとした人物デッサンには欠かせません。; 本書の著者は、ピクシブのアナログ部屋の主宰者であり、美術解剖講座で人気を博している三澤寛志氏。本書は、三澤氏の豊富なデッサンと、本書のためだけに描き下ろされた貴重な美術解剖図を使って、的確な指導と合理的な解説がなされた未だかつてなかった「人物デッサン」の決定版!; 見る者を圧倒する、パッと見でわかる、ビジュアル解説に徹した、人物の基本描写から、実践としての人物表現まで、すべてがこの一冊に凝縮されています。この本を買えば、カワイイ女の子の骨格が見えてくる!

著者紹介

三澤 寛志 (ミサワ ヒロシ)  
1961年12月16日東京都生まれ。1984年武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。卒業制作優秀賞。新制作展(以降’95年まで)。1986年武蔵野美術大学大学院造形研究科油絵コース修了。修了制作優秀賞。1995年土の鏡(日本橋三越)、前田寛治大賞展市民賞。現在、関内アートスクール校長・講師
角丸 つぶら (カドマル ツブラ)  
東京芸術大学美術学部で映像表現や油絵を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)