• 本

独裁者プーチン

文春新書 861

出版社名 文藝春秋
出版年月 2012年5月
ISBNコード 978-4-16-660861-4
4-16-660861-4
税込価格 990円
頁数・縦 266P 18cm

商品内容

要旨

大統領に復帰し、さらなる絶対的権力者となったプーチン。貧しい労働者階級からKGB中佐を経て頂点の座に上り詰めた軌跡を追うとともに、バラマキ政治を展開し、派手なパフォーマンス、水戸黄門ばりのテレビ対話など、日本では知られていない「黒い皇帝」の素顔に迫る。

目次

第1章 カリスマの凋落(プーチンをめぐるアネクドート
ブレジネフ時代に回帰 ほか)
第2章 スパイ大統領の虚像と実像(007は殺しの番号
ソビエト版アメリカン・ドリーム ほか)
第3章 奇妙な儀式(消えたメディア
「国民との対話」の成功 ほか)
第4章 黒いプーチン(プーチンのためのサミット
究極の「お友達内閣」 ほか)
第5章 ミニ・ソ連の野望(KGBジョーク
9・11同時テロを予告 ほか)
第6章 対日柔道外交(笑わぬプーチン、大いに笑う
柔道政治 ほか)

出版社・メーカーコメント

柔道を愛し日本の哲学書を好んで読む。バラマキ政治、衆愚政治といわれながら大国路線を突っ走る誰も知らない独裁者の実像に迫る。

著者紹介

名越 健郎 (ナゴシ ケンロウ)  
1953年岡山県生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒業。時事通信社に入社、外信部、バンコク支局、モスクワ支局長、ワシントン支局長、外信部長、仙台支社長を経て退職。現在拓殖大学海外事情研究所教授。語学に強く、特にロシア語は日本のジャーナリストでは一級品。ロシア政治ウォッチャーの第一人者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)