• 本

個人と組織を充実させるリーダーシップ 全米No.1のウルリッチ教授の処方箋

出版社名 生産性出版
出版年月 2012年5月
ISBNコード 978-4-8201-2005-6
4-8201-2005-0
税込価格 3,740円
頁数・縦 276P 21cm

商品内容

要旨

リーダーシップと人材育成で名高い著者が、働く意義や働く価値のある職場を生み出すためのガイドラインをまとめた。

目次

第1章 「意味」を生み出す
第2章 充実した組織を築く
第3章 私たちはどのような点で知られているのか(アイデンティティ)
第4章 私はどこへ向かっているのか(目的とモチベーション)
第5章 誰と一緒に旅を続けるのか(職場で役立つ人間関係とチームワークを築く)
第6章 前向きな職場環境をどのように築き上げるのか(効果的な職場文化と職場環境)
第7章 どのようなチャレンジが私の興味をかきたてるのか(個人に内在化された貢献意欲)
第8章 「使い捨て」と変化にどのように対応するか(成長、学習、再起力)
第9章 何が私を歓喜させるのか(礼節と幸福感)
第10章 経営幹部、人事、個々の従業員に対する意味
巻末資料 「意味を生み出す人」として、リーダーにとっての挑戦とリーダーシップの行動

著者紹介

ウルリッチ,デイブ (ウルリッチ,デイブ)   Ulrich,Dave
ミシガン大学ビジネススクール教授。RBLグループ共同創設者。ハーマン・ミラー社役員、サウスバージニア大学理事、National Academy of Human Resourcesフェロー
ウルリッチ,ウェンディ (ウルリッチ,ウェンディ)   Ulrich,Wendy
20年以上にわたり、臨床心理学者として活動。充実や意味を生み出すセミナーを提供するSxiteen Stones for Growth創設者。個人の変革についての著書も多数
梅津 祐良 (ウメズ ヒロヨシ)  
国際大学客員教授。早稲田大学ビジネススクール経営専門職大学院前教授。東京大学卒業。ミネソタ大学産業心理学修士課程、ノースウェスタン大学ケロッグスクール経営学修士課程修了。日本放送協会(NHK)、モービル石油、日本メドトロニックを経た後に教職へ
松本 利明 (マツモト トシアキ)  
HRストラテジー代表。株式会社マネジメントサービスセンターエクゼクティブアドバイザー。HR総合調査研究所客員研究員。日本人材マネジメント協会(JSHRM)執行役員。PwC、Mercer Japan、Accenture経営コンサルティング本部のプリンシパル等を経て現職、20年以上組織・人事コンサルティングに従事。人事・人材開発専門誌、ビジネス誌への寄稿多数。現在東洋経済オンラインにて『グローバル人事の「目」』を連載中。講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)