書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
戦後史の正体 1945−2012
-
おすすめ度
- ほんのいえ宮脇書店越谷店 (埼玉県越谷市)
当店が自信をもってオススメするイチオシの一冊。特に戦後、わが国の外交を左右する日米関係。いや、左右するどころか、すべてのカギを握っているといえるかもしれない。なぜあの時に、あの瞬間に、あの首相があの大統領が、そしてあの決定が、という多くの節目の出来事の真実が解き明かされている。中国、韓国との外交関係が絡んでいる今、この日米関係の真実を知る必要に迫れているように感じずにはいられない。その要求に応える一冊である。
(2012年10月8日)
-
おすすめ度
-
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- ケアするのは誰か? 新しい民主主義のかたちへ
- ジョアン・C・トロント/著 岡野八代/訳・著
-
- 朝鮮戦争の正体 なぜ戦争協力の全貌は隠されたのか
- 孫崎享/著
-
- 新型コロナウイルスの真実
- 岩田健太郎/著
-
- 戦争は女の顔をしていない 1
- スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ/原作 小梅けいと/作画 ...
-
- 証言治安維持法 「検挙者10万人の記録」が明かす真実
- NHK「ETV特集」取材班/著 荻野富士夫/監修
-
- 日米開戦の正体 なぜ真珠湾攻撃という道を歩んだのか 下
- 孫崎享/著
-
- 日米開戦の正体 なぜ真珠湾攻撃という道を歩んだのか 上
- 孫崎享/著
-
- 高校生からわかる「資本論」
- 池上彰/著
-
- 100歳まで自分の歯を残す4つの方法
- 齋藤博/著 木野孔司/監修 ヨシタケシンスケ/イラスト
-
- 電通の正体
- 『週刊金曜日』取材班/編著
-
- 戦争は女の顔をしていない
- スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ/〔著〕 三浦みどり/訳
-
- 英語独習法
- 今井むつみ/著
-
- 村の日本近代史
- 荒木田岳/著
-
- 物語東ドイツの歴史 分断国家の挑戦と挫折
- 河合信晴/著
-
- 民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代
- 藤野裕子/著
商品内容
要旨 |
元外務省・国際情報局長が最大のタブー「米国からの圧力」を軸に、戦後70年を読み解く。 |
---|---|
目次 |
序章 なぜ「高校生でも読める」戦後史の本を書くのか |
出版社 商品紹介 |
元外務省・国際情報局長「日本の外務省が生んだ唯一の国家戦略家」と呼ばれる著者が、日米関係と戦後70年の真実について語る。 |
出版社・メーカーコメント
日本の戦後史は、アメリカからの圧力を前提に考察しなければ、その本質が見えてこない。元外務省・国際情報局長という日本のインテリジェンス(諜報)部門のトップで、「日本の外務省が生んだ唯一の国家戦略家」と呼ばれる著者が、これまでのタブーを破り、日米関係と戦後70年の真実について語る。