• 本

司法臨床入門 家裁調査官のアプローチ

第2版

出版社名 日本評論社
出版年月 2012年9月
ISBNコード 978-4-535-56307-0
4-535-56307-1
税込価格 1,980円
頁数・縦 254P 19cm
シリーズ名 司法臨床入門

商品内容

要旨

児童虐待、非行、離婚、高齢者…法と臨床が交差する課題を支援する。現行制度に合わせ好評初版をアップデート。家裁調査官のアプローチをもとに、司法臨床の方法を具体的に解き明かす。

目次

1 司法臨床の実際(児童虐待
離婚と子ども
少年非行
高齢者と家族)
2 法と臨床の交差点(司法臨床の場―家庭裁判所
司法臨床家としての家裁調査官)
3 司法臨床の視点(非行臨床の視点―子どもの攻撃性
家族臨床の視点―家と間取り
司法臨床の理解のために―加害者臨床の問題と課題)

出版社
商品紹介

離婚、非行、児童虐待……家裁調査官時代の経験を通じ、法と臨床が接する場面へのアプローチを考える。旧版をアップトゥデイト。

著者紹介

廣井 亮一 (ヒロイ リョウイチ)  
立命館大学大学院文学研究科教授、学術博士、臨床心理士。1957年、新潟県生まれ。新潟大学法文学部卒業後、1981年より1999年まで家庭裁判所調査官を務める。以後、和歌山大学助教授、京都女子大学助教授を経て、2008年より現職。専門は、司法臨床、家族臨床、非行臨床。京都府児童相談所業務外部評価委員、日本臨床心理士会司法矯正領域委員などを兼ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)