やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識
出版社名 | 朝日出版社 |
---|---|
出版年月 | 2012年10月 |
ISBNコード |
978-4-255-00676-5
(4-255-00676-8) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 12,147P 26cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 何がおかしい
- 佐藤愛子/著
-
- 遊☆戯☆王ラッシュデュエルラッシュロードガイド
-
- 最新研究でわかった日本人の長生き栄養学 がん 糖尿病 認知症 免疫力 寝たきり
- 白澤卓二/著
-
- 図解で改善!ズボラでもラクラク!薬に頼らず血糖値がぐんぐん下がる!
- 板倉弘重/著
-
- 少年と犬
- 馳星周/著
-
- ソーシャルワーカーのための養護原理 小規模化・家庭的養育をどう捉えるか
- 北川清一/著
-
- スポーツ・健康科学概論テキスト
- 森田恭光/編著 島崎あかね/編著
-
- 気がつけば、終着駅
- 佐藤愛子/著
-
- 自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学
- 森口佑介/著
-
- ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー The Real British Secondary School Days
- ブレイディみかこ/著
-
- 1分間だけ伸ばせばいい 2つの筋肉を伸ばして体の悩みを改善
- 佐藤義人/著 加賀康宏/監修
-
- “主線なし”イラストの描き方
- ア・メリカ/著
-
- はじめてのやせ筋トレ
- とがわ愛/著 坂井建雄/監修
-
- 配色デザイン見本帳 配色の基礎と考え方が学べるガイドブック
- 伊達千代/著
-
- 毎日の英文法 頭の中に「英語のパターン」をつくる
- James M.Vardaman/著 安藤文人/著
商品内容
要旨 |
安全か危険かではなく、何がわかっていて何がわかっていないかを、じっくりと、ていねいに。中学生以上のすべての人へ。 |
---|---|
目次 |
第1章 はじめに |
おすすめコメント
安全か危険かではなく、何がわかっていて何がわかっていないかを、じっくりと、ていねいに。 中学生以上のすべての人へ。 「この本は、「安全だよ。安心してください」と言うために書いたのではないし、「危険だ。心配しなくてはいけない!」と言うために書いたのでもない。 ただ、放射線や原子力について知っておいたほうがいい(とぼくが判断した)基礎知識を説明し、それから、「放射線はどれくらい体に悪いのか」ということについて何がわかっているかを丁寧に解説した。 そして、よくわからないことについては、「わからない」とはっきり書いた。何がどのくらい「わからない」のかをみんなが知って、その上で、これからどうするかを自分で考えていくのが一番だと信じているからだ。」 「あの日」から普通ではない時間を過ごしてきたすべての人へ──敬意と感謝と言葉にできない思いをこめて。(著者)