王莽 改革者の孤独
あじあブックス 074
出版社名 | 大修館書店 |
---|---|
出版年月 | 2012年12月 |
ISBNコード |
978-4-469-23269-1
(4-469-23269-6) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 197P 19cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 性の歴史 4
- ミシェル・フーコー/〔著〕
-
- 太平天国 皇帝なき中国の挫折
- 菊池秀明/著
-
- 「文」とは何か 愉しい日本語文法のはなし
- 橋本陽介/著
-
- 「中国」の形成 現代への展望
- 岡本隆司/著
-
- 三国志 研究家の知られざる狂熱
- 渡邉義浩/著
-
- 草原の制覇 大モンゴルまで
- 古松崇志/著
-
- 中華の成立 唐代まで
- 渡辺信一郎/著
-
- 人事の三国志 変革期の人脈・人材登用・立身出世
- 渡邉義浩/著
-
- 使える!「国語」の考え方
- 橋本陽介/著
-
- コミュニケーションテクスト分析 フランス学派による言説分析への招待
- ドミニク・マングノー/著 石丸久美子/訳 高馬京子/訳
-
- 声のきめ インタビュー集1962−1980
- ロラン・バルト/〔述〕 松島征/訳 大野多加志/訳
-
- 書簡の時代 ロラン・バルト晩年の肖像
- アントワーヌ・コンパニョン/〔著〕 中地義和/訳
-
- 「スーホの白い馬」の真実 モンゴル・中国・日本それぞれの姿
- ミンガド・ボラグ/著
-
- 歴史を哲学する 七日間の集中講義
- 野家啓一/著
-
- 三國志演義成立史の研究
- 井口千雪/著
商品内容
要旨 |
王朝が何度変わろうとも、中国では二十世紀まで「古典中国」と称すべき国のあり方が存続していた。この儒教に基づく国のあり方を決定づけたのは、前漢の簒奪者として悪名高い王莽にほかならない。歴史を動かした改革者にもかかわらず、その徹底した改革ゆえに同時代からも後世からも理解されなかった男の事績をたどり、その影響力の大きさを改めて問い直す。 |
---|---|
目次 |
第1章 王莽出現前夜 |
出版社 商品紹介 |
中国古代、「新」を築いた王莽。孔子の教えの「儒教化」を中心に王莽の生涯を描き、「儒教国家の形成者」という新しい像を提示する。 |