ピアノ嫌いにさせないレッスン
出版社名 | ヤマハミュージックメディア |
---|---|
出版年月 | 2013年3月 |
ISBNコード |
978-4-636-89248-2
(4-636-89248-8) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 165P 21cm |
商品内容
要旨 |
フランスのコンセルヴァトワールでは、生徒の99%はアマチュアとして日々ピアノと向かい合っています。フランス人の多くは我慢するのが嫌いで楽しいことが大好き!それでも彼らが、練習が大変なピアノと一生付き合っていくのはなぜ?フランスでピアノ指導をする著者が、その方法を具体的に教えます。 |
---|---|
目次 |
第1章 一生ピアノと関わり続けるフランスのピアニストたち(苦しい練習は誰だって嫌だ |
出版社・メーカーコメント
生徒が苦しまずに続けられるレッスン法。 あなたの生徒は変わります! フランスのコンセルヴァトワールでは、プロのピアニストを目指すのは1%。 残りの99%はアマチュアとして日々ピアノと向かい合っている。 フランス人の多くは我慢するのが嫌いで楽しいことが好き! それでも、彼らが一生ピアノと付き合っているのはなぜ? フランスでピアノ指導をする著者が、その方法を具体的に教えます。 ・自分の価値観を生徒に押しつけていませんか? ・解決策を言わないで問題を指摘していませんか? ・生徒との会話を後回しにしていませんか? ・「練習不足」の一言で片づけていませんか? ・レッスンの終わりに疑問を残してしまっていませんか? この本でご紹介するのは、生徒の能力を最大限に引き出し、 生徒と一緒に成長できるピアノレッスン法です。 ●第1章 一生ピアノと関わり続けるフランスのピアニストたち ●第2章 生徒とともに進めるレッスン ●第3章 “意味”を考える練習法 ●第4章 先生として進化する ●第5章 21世紀の音楽教育 船越清佳(ふなこし・さやか) ピアニスト。岡山市生まれ。 京都市立堀川高校音楽科(現京都市立音楽高校)卒業後渡仏。リヨン国立高等音楽院卒。 在学中より演奏活動を始め、ヨーロッパ、日本を中心としたソロ・リサイタル、 オーケストラとの共演の他、室内楽、器楽声楽伴奏、CD録音、また楽譜改訂、音楽誌への 執筆においても幅広く活動。 フランスではパリ地方の市立音楽院にて後進の指導にも力を注いでおり、 多くのコンクール受賞者を出している。 日本ではヴァイオリンのヴァディム・チジクとのCDが オクタヴィアレコード(エクストン)より3枚リリースされている。