労働審判制度の利用者調査 実証分析と提言
出版社名 | 有斐閣 |
---|---|
出版年月 | 2013年3月 |
ISBNコード |
978-4-641-14442-2
(4-641-14442-7) |
税込価格 | 3,300円 |
頁数・縦 | 272P 22cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 安保法制違憲訴訟 私たちは戦争を許さない
- 寺井一弘/編著 伊藤真/編著
-
- 逐条地方公務員法
- 橋本勇/著
-
- 労働基準法・労働契約法
- 西谷敏/編 野田進/編 和田肇/編 奥田香子/編 荒木尚志/...
-
- コロナ後の世界を生きる 私たちの提言
- 村上陽一郎/編
-
- 論究ジュリスト 33号(2020年/春号)
-
- 音楽演奏家のカイロプラクティック入門 痛みが和らぐセルフケア解説書
- 角圭司/著 高野哲知/監修
-
- 上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!
- 上野千鶴子/著 田房永子/著
-
- 人間使い捨て国家
- 明石順平/〔著〕
-
- 「同一労働同一賃金」のすべて
- 水町勇一郎/著
-
- ワークルールの論点 職場・仕事・私をめぐって
- 道幸哲也/著
-
- FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- ハンス・ロスリング/著 オーラ・ロスリング/著 アンナ・ロス...
-
- 地方自治法
- 村上順/編 白藤博行/編 人見剛/編 飯島淳子/〔ほか執筆〕
商品内容
要旨 |
2006年の制度発足以降、個別労働紛争の解決手段として活発に利用され、法律家などからは一般に高く評価されている労働審判制度。実際に制度を利用した紛争当事者の評価は?紛争当事者から高く評価されたのは、費用?時間?解決内容?それとも―紛争解決のあるべき姿も、見えてくる。 |
---|---|
目次 |
第1部 序論(雇用労使関係の変化と労働審判制度の意義 |
出版社 商品紹介 |
労働審判制度利用者調査の内容を紹介・分析する。労働審判制度が活用されている現状分析から,今後の課題と新たな展開を提言。 |