数学は歴史をどう変えてきたか ピラミッドの建設から無限の探求へ
出版社名 | 東京書籍 |
---|---|
出版年月 | 2013年6月 |
ISBNコード |
978-4-487-80738-3
(4-487-80738-7) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 214P 21cm |
商品内容
要旨 |
はるか昔から人間は、混沌と見えるこの宇宙にも何らかの秩序があると信じてきた。目に見える世界もそうでない世界も、この世のすべては何らかのパターンや法則にのっとって動いている。それらのパターンや法則を発見し、宇宙の真の姿を解明しようとした人間が、その最も強力なツールとして使ってきたのが数学だ。本書では、数えることさえ知らなかった洞窟に住む古代人から現代に生きる私たちまで、人間と数学との長いかかわりを振り返り、過去4000年間で明らかにされてきた優れた知の足跡をたどりながら、数学という人類の偉大なる功績を振り返る。 |
---|---|
目次 |
はじめに 数のマジック |
出版社 商品紹介 |
数えることさえ知らなかった古代人から現代に生きる私たちまで、人間と数学との長いかかわりを振り返り、知の足跡をたどる。 |