• 本

獣医倫理・動物福祉学

出版社名 緑書房
出版年月 2013年6月
ISBNコード 978-4-89531-044-4
4-89531-044-2
税込価格 3,300円
頁数・縦 158P 26cm
シリーズ名 獣医倫理・動物福祉学

商品内容

目次

生命倫理学入門
西欧の動物保護法規と日本の動物保護法規
日本の獣医関連法規と獣医倫理の基本原則
獣医師に関わる倫理学
動物実験に関わる獣医倫理および科学実験の遂行と成果の発表に関する倫理
伴侶動物の獣医療と獣医倫理
産業動物の獣医療と獣医倫理
補助犬と獣医倫理および災害時における人間と動物に関わる獣医倫理
動物介在療法と獣医倫理
野生動物および展示動物と獣医倫理
医薬品使用と獣医倫理

著者紹介

池本 卯典 (イケモト シゲノリ)  
医学博士。博士(法学・CPU)。1929年鳥取県生まれ。専修大学法学部卒、日本獣医畜産大学(現・日本獣医生命科学大学)獣医学科卒、東京女子医科大学医学研究科(旧制)修了。東京大学研究生、科学警察研究所主任研究官、科学技術庁在外研究員、クワキニ医学研究所留学を経て、1981年自治医科大学教授(現・名誉教授)。1999年より日本獣医生命科学大学学長。日本医科大学理事、専修大学評議員等を務める。日本比較臨床医学会理事長、日本獣医学会学術集会会長(2回)、獣医師会獣医事審議会委員、獣医事対策委員会委員、医大・島根県その他公立病院倫理委員等を歴任
吉川 泰弘 (ヨシカワ ヤスヒロ)  
農学博士。1946年長野県飯田市生まれ。東京大学畜産獣医学科卒、同大学大学院農学系研究科獣医博士課程修了。厚生労働省国立予防衛生研究所入所後、西独ギーセン大学ウイルス研究所留学を経験。1980年東京大学医科学研究所助手。その後同大学講師、助教授を経て、1991年国立予防衛生研究所筑波医学実験用霊長類センター長。1997年東京大学大学院農学生命科学研究科教授(獣医学専攻)。定年後、北里大学獣医学部教授を経て、千葉科学大学副学長・危機管理学部教授
伊藤 伸彦 (イトウ ノブヒコ)  
獣医学博士。1947年福島県郡山市生まれ。東京農工大学獣医学科卒。約2年間公務員獣医師を経験後、東京都立アイソトープ総合研究所に10年間勤務。1983年から北里大学獣医学科に勤務し1994年同大学獣医学科教授。北里大学獣医学部附属動物病院長、獣医学部長等を歴任し、現在北里研究所理事、北里大学副学長。専攻は獣医放射線学であるが、農林水産省獣医事審議会免許部会会長や日本獣医師会獣医師道委員長の経験から、獣医倫理や動物福祉に関する科目を長年担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)