• 本

京大理系教授の伝える技術

PHP新書 876

出版社名 PHP研究所
出版年月 2013年7月
ISBNコード 978-4-569-81332-5
4-569-81332-1
税込価格 1,265円
頁数・縦 187P 18cm

商品内容

要旨

テレビに出ても、学生を相手にしても、うまく伝わらない…オタク火山学者はずっと悩んでいました。そこで「伝える技術」の達人たちの共通点を科学的に分析。たどりついた結論、それは「価値観の橋渡し」。よい人間関係を築きたいなら、価値観は相手に譲って自分が利益を得る同意を取りつけろ―いったいどういうこと?これを受けて本書では「イライラする自分を感じ取る」「翻訳機をつけておく」など、相手と自分のズレをつかむ視点を紹介。「虎の威を借る法」「天の邪鬼法」などノウハウも満載。以心伝心が通用しないこの時代でも、少し意識を変えれば、だれでもコミュニケーションは上達できる!

目次

序章 人間は四つのタイプに分けられる(ポイントは「価値観の橋渡し」
「伝える技術」の達人は何を知っているのか ほか)
第1章 京大教授の「伝える技術」(相手を理解する技術
自分を伝える技術 ほか)
第2章 相手の「価値観」を知る(テレビの生出演で犯した大失敗
「大金」とはいったいいくらなのか? ほか)
第3章 自分を知って相手に合わせる(自分の価値観を押しつけていませんか?
感情がからむと事態は悪化する ほか)
第4章 「伝える技術」の達人になる(表現の「代替案」をたくさん用意しておく
たとえ話とエピソード ほか)

著者紹介

鎌田 浩毅 (カマタ ヒロキ)  
1955年東京都生まれ。東京大学理学部地学科卒業。通産省(現・経済産業省)を経て97年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学、地球科学、科学コミュニケーション。テレビ、ラジオ、講演会で科学をわかりやすく解説する「科学の伝道師」。日本地質学会論文賞受賞(96年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)