病の皇帝「がん」に挑む 人類4000年の苦闘 上
出版社名 | 早川書房 |
---|---|
出版年月 | 2013年8月 |
ISBNコード |
978-4-15-209395-0
(4-15-209395-1) |
税込価格 | 2,310円 |
頁数・縦 | 418P 20cm |
シリーズ名 | 病の皇帝「がん」に挑む |
商品内容
要旨 |
地球全体で、年間700万以上の人命を奪うがん。紀元前の昔から現代まで、人間を苦しめてきた「病の皇帝」の真の姿を、患者、医師の苦闘の歴史をとおして迫真の筆致で明らかにし、ピュリッツァー賞、ガーディアン賞を受賞した傑作ノンフィクション。 |
---|---|
目次 |
第1部 「沸き立たない黒胆汁」(「血液化膿症」 |
出版社 商品紹介 |
地球全体で、年間七百万人の命を奪うがん。紀元前の昔から人間を苦しめてきた「病の皇帝」の真の姿を、迫真の筆致で明らかにする。(下)も発売。 |
出版社・メーカーコメント
古代エジプトのパピルスにイムホテプはこう記した「この病の治療法はない」。この病を「カルキノス」と呼んだ医聖ヒポクラテスもまた「がんは治療しないほうがよい。そのほうがより長く生きるから」と述べている。人類は4000年にわたって、この怖るべき病気と闘い続けてきた。 外科手術による病巣の切除、X線による放射線療法、抗がん剤と骨髄移植を組み合わせた超大量化学療法、さらに「がんに対する魔法の弾丸」になると期待される分子標的療法……不治の病から治癒可能な病へといたるその治療の歴史と、「がん」をめぐる患者、医師、研究者たちの人間ドラマを見事に描きだした「病の皇帝」がんの伝記。