• 本

にぎわいの場富山グランドプラザ 稼働率100%の公共空間のつくり方

出版社名 学芸出版社
出版年月 2013年10月
ISBNコード 978-4-7615-2557-6
4-7615-2557-6
税込価格 2,200円
頁数・縦 195,12P 19cm

商品内容

要旨

「まちなか広場」という場所の可能性と、「まちなか広場」を整備し運営するために必要な場づくりの方法や、その場によって育まれるネットワークをより円滑に楽しく拡げていくための感性。中心市街地において「新しい公共」の要の施設になると考えるまちなか広場について富山市の現状を伝える。

目次

01 公共空間に革命を起こした広場(行政と市民の協働でうまれた「まちなか広場」
賑わいを創出する仕組み
広場に魂を吹き込んだ運営姿勢)
02 これぞ市民に愛される広場(ちびっこ、集まれ!
アイがうまれる、グランドプラザ
市民がつくりあげる、自分たちの場所)
03 まちを想う人が支える広場(広場を楽しむための市民ネットワーク
まちを愛する行政マン)

著者紹介

山下 裕子 (ヤマシタ ユウコ)  
(株)まちづくりとやま第1事業部主査、NPO法人GPネットワーク理事。鹿児島生まれ。富山に移住し、演劇やアート関連イベントの企画制作に携わる。2007年よりグランドプラザ運営事務所勤務。2009年(財)地域活性化センター第21期全国地域リーダー養成塾修了。2010年より(財)まちづくりとやまグランドプラザ担当。2011年よりNPO法人GPネットワーク理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)