• 本

はじめての考古学

あさがく選書 4

出版社名 朝日学生新聞社
出版年月 2013年11月
ISBNコード 978-4-907150-14-3
4-907150-14-8
税込価格 1,100円
頁数・縦 185P 19cm

商品内容

要旨

遺跡はなぜ土の下にある?遺物の使い方の研究方法は?考古学は理系それとも文系?発掘調査のルールを定めた法律は?―はじめて考古学にふれる人から楽しく読める、体系的な入門書です。

目次

考古学ってなんだろう
遺跡に行ってみよう
研究はどうやって?
考古学から見た日本文化の移り変わり
考古学を学ぶ
進展する考古学
考古学の未来
質問に答えましょう

著者紹介

菊池 徹夫 (キクチ テツオ)  
1939年9月19日、北海道函館市生まれ。早稲田大学文学部、東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。2010年、早稲田大学名誉教授。日本考古学協会会長(2008年から2012年まで)。福島県文化財センター白河館まほろん館長。縄文遺跡群世界遺産登録推進専門家委員会の委員長も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)