• 本

意味としての心 「私」の精神分析用語辞典

出版社名 みすず書房
出版年月 2014年2月
ISBNコード 978-4-622-07785-5
4-622-07785-X
税込価格 3,740円
頁数・縦 317,34P 20cm

商品内容

要旨

「日本語」は、私の先生だった―。「日本語臨床」の観点から理解を深めてきた専門用語・日常臨床語を集成。言葉へのみずみずしい連想力が輝く、心を語る辞典。

目次

あい
曖昧
あきらめる
あずかる
焦る
遊び
遊ぶ
甘える
ありがたい
生かそう〔ほか〕

出版社
商品紹介

「日本語臨床」の観点から日本語の音や表現に息づく日本人の心を読み取ってきた著者が、洞察を深めてきた言葉を集成、全129語。

著者紹介

北山 修 (キタヤマ オサム)  
1946年淡路島生まれ。精神分析医。1972年、京都府立医科大学卒業後、ロンドンのモーズレイ病院およびロンドン大学精神医学研究所で卒後研修。帰国後、北山医院(現南青山心理相談室)院長。専門は精神分析学。医学博士。九州大学名誉教授。現在、白鴎大学副学長、国際基督教大学客員教授。元日本精神分析学会会長。日本精神分析学会学会賞(古澤賞、2011)と同出版賞(小此木賞、2013)を受賞。同時にミュージシャン・作詞家として、大学在学中にザ・フォーク・クルセダーズ結成に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)