生活支援総論
「地域ケアを拓く介護福祉学」シリーズ
出版社名 | 光生館 |
---|---|
出版年月 | 2014年4月 |
ISBNコード |
978-4-332-70171-2
(4-332-70171-2) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 175P 26cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ
- 岸本葉子/著
-
- 責任と判断
- ハンナ・アレント/著 ジェローム・コーン/編 中山元/訳
-
- 運動学テキスト
- 藤縄理/編集 赤坂清和/編集 濱口豊太/編集
-
- なぜ、デンマーク人は幸福な国をつくることに成功したのか どうして、日本では人が大切にされるシステムをつくれないのか
- ケンジ・ステファン・スズキ/著
-
- ICFをとり入れた介護過程の展開
- 黒沢貞夫/編著 小櫃芳江/〔ほか〕共著
-
- 認知症ケアにおける倫理
- 日本認知症ケア学会/編
-
- 介護保険制度の強さと脆さ 2018年改正と問題点
- 鏡諭/編著
-
- ルポ希望の人びと ここまできた認知症の当事者発信
- 生井久美子/著
-
- 「今、ここ」から考える社会学
- 好井裕明/著
-
- 差別の現在 ヘイトスピーチのある日常から考える
- 好井裕明/著
-
- 認知症ケアのためのケアマネジメント
- 本間昭/編著 日本認知症ケア学会/監修
-
- 差別原論 〈わたし〉のなかの権力とつきあう
- 好井裕明/著
-
- フィールドワークの経験
- 好井裕明/編 桜井厚/編
商品内容
目次 |
第1部 介護福祉士による生活支援―介護福祉士の役割、価値・知識・技術(旧来の介護福祉士像と「地域ケアを拓く会護福祉士」像 |
---|