• 本

エドワード・ルトワックの戦略論 戦争と平和の論理

出版社名 毎日新聞出版
出版年月 2014年4月
ISBNコード 978-4-620-32240-7
4-620-32240-7
税込価格 2,860円
頁数・縦 417,20P 20cm

商品内容

要旨

汝、平和を欲するなら、戦いに備えよ。軍事戦略論の世界的名著ついに完訳!

目次

第1部 戦略の論理(戦争における逆説の意識的活用
行動の論理
効率性と成功の極限点
反対の一致)
第2部 戦略のレベル(技術レベル
戦術レベル
作戦レベル
戦域戦略―その一・軍事作戦と政治的選択
戦域戦略―その二・攻撃と防御
戦域戦略―その三・阻止攻撃と奇襲攻撃
非戦略―海軍、空軍、核戦力
戦略的エア・パワーのルネサンス)
第3部 最終結果―大戦略(大戦略の射程
武力による誘導
戦争における調和と不調和
戦略は有用か)

出版社
商品紹介

世界中の軍事関係者や教育機関で戦略学の教科書として使われ、研究者たちがこぞって論文に引用してきた戦略論の名著ついに本邦初訳。

著者紹介

ルトワック,エドワード・N. (ルトワック,エドワードN.)   Luttwak,Edward Nicolae
歴史学者。ワシントンD.C.の大手シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)シニアアドバイザー。1942年、ルーマニア生まれ。イタリア、英国で育つ。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで学び、1975年にジョンズ・ホプキンス大学で博士号取得。専門は軍事史、軍事戦略研究、安全保障論
武田 康裕 (タケダ ヤスヒロ)  
防衛大学校教授。1956年、愛知県生まれ。北海道大学法学部卒業。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。1988年、世界平和研究所研究員。1991年、ハーバード大学国際問題研究所客員研究員。2001年から現職。専門は国際政治学、体制変動論、東アジア安全保障論
塚本 勝也 (ツカモト カツヤ)  
防衛研究所主任研究官。1973年、大阪府生まれ。筑波大学卒業。青山学院大学大学院修士課程修了。タフツ大学フレッチャー法律外交大学院修士課程修了、同博士候補。2000年より防衛研究所勤務。専門は安全保障論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)