• 本

ヒロシマ 新装版

増補版

出版社名 法政大学出版局
出版年月 2014年6月
ISBNコード 978-4-588-31630-2
4-588-31630-3
税込価格 1,650円
頁数・縦 244P 20cm
シリーズ名 ヒロシマ

商品内容

要旨

「20世紀アメリカ・ジャーナリズムの業績トップ100」の第1位に選ばれた、ピュリッツァ賞作家ジョン・ハーシーによる史上初の原爆被害記録。1946年の取材による1〜4章は、6人の被爆者の体験と見聞をリアルに描いて世界に原爆の惨禍を知らしめ、原水爆禁止・核廃絶の運動に影響を及ぼした。85年の再訪で成った5章では、原爆症との闘い、市民としての生活・仕事・活動など、稀有な体験者たちの戦後史をヒューマンな筆致で跡づける。5章新訳を増補した決定版。

目次

1 音なき閃光
2 火災
3 詳細は目下調査中
4 黍と夏白菊
5 ヒロシマその後(中村初代
佐々木輝文博士
ウィルヘルム・クラインゾルゲ神父
佐々木とし子
藤井正和博士
谷本清)

出版社
商品紹介

原爆の恐ろしさを知らしめ、20世紀米国ジャーナリズムの業績一位に輝いた、ピュリッツァ賞作家による史上初の原爆被災記録。

著者紹介

ハーシー,ジョン (ハーシー,ジョン)   Hersey,John
1914年、中国天津に生まれ、家族がアメリカへ帰る1925年まで同地に暮らす。イェール大学ならびにケンブリッジ大学に学び、一時、シンクレア・ルイス(1885‐1951、米国の小説家で、1930年に米国人で初めてノーベル文学賞を受賞)の秘書を務め、その後数年間、ジャーナリストとして活動。1947年以降、おもにフィクションの執筆に打ち込む。ピュリッツァ賞受賞。イェール大学で20年間教鞭をとり、その後、アメリカ著作家連盟会、アメリカ芸術文学学校校長を歴任。1994年9月、谷本清平和賞受賞。1993年死去
石川 欣一 (イシカワ キンイチ)  
1895年、東京に生まれる。東京大学英文科を中退して渡米し、1919年、プリンストン大学卒業。大阪毎日新聞社学芸部員、東京日日新聞社学芸部員・ロンドン特派員、大阪毎日新聞社文化部長・東京本社出版局長等を歴任。1959年死去
谷本 清 (タニモト キヨシ)  
1909年、香川県に生まれる。関西学院神学部を卒業後、渡米して1940年、エモリー大学大学院修了。1943年、広島流川教会牧師に就任し、1945年、爆心から3kmの知人宅で被爆するが奇跡的に助かる。1950年、ヒロシマ・ピース・センターを設立し、原爆で傷ついた少女たちや孤児の救済に取り組む。広島文化平和センター理事長等を歴任。1986年死去
明田川 融 (アケタガワ トオル)  
1963年、新潟県に生まれる。97年に法政大学大学院政治学専攻博士課程修了。専攻は日本政治外交史。現在、法政大学法学部および立教大学文学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)