日本史の謎は「地形」で解ける 環境・民族篇
PHP文庫 た94−3
出版社名 | PHP研究所 |
---|---|
出版年月 | 2014年7月 |
ISBNコード |
978-4-569-76205-0
(4-569-76205-0) |
税込価格 | 1,034円 |
頁数・縦 | 413P 15cm |
シリーズ名 | 日本史の謎は「地形」で解ける |
商品内容
要旨 |
前代未聞の安土城を築いた信長の「原風景」とは何か。家康の終の棲家・駿府が「鎌倉と瓜二つ」というのはなぜか。かつて日本人の稲作が「苛酷」だった理由とは―。本書は、日本全国の“地勢と気象”に注目する著者が、歴史の謎に新たな光を当てるベストセラー第3弾。数千年の長きにわたり、日本文明を存続させてきた「環境・民族」の秘密を“地形”から解き明かすシリーズ集大成の一冊!文庫オリジナル。 |
---|---|
目次 |
なぜ信長は「安土の小島」に壮大な城を築いたか―水面と湿地に刻まれた「原風景」 |
出版社・メーカーコメント
なぜ信長は「安土の小島」の湿地帯に壮大な城を築いたか? 「地形」をヒントに、日本史の謎を解くベストセラーシリーズ待望の第3弾!