この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 「具体・抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問
- 細谷功/著
-
- みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」
- 山端宏実/著 岡部一詩/著 中田敦/著 大和田尚孝/著 谷島...
-
- 目からウロコのコーチング なぜ、あの人には部下がついてくるのか?
- 播摩早苗/著
-
- FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- ハンス・ロスリング/著 オーラ・ロスリング/著 アンナ・ロス...
-
- サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 下
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
-
- 鬼滅の刃 21
- 吾峠呼世晴/著
-
- 空気を読む脳
- 中野信子/〔著〕
-
- サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 上
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
-
- 「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく東大思考
- 西岡壱誠/著
-
- これからの生き方。 自分はこのままでいいのか?と問い直すときに読む本
- 北野唯我/著 百田ちなこ/絵
-
- ビブリア古書堂の事件手帖 2
- 三上延/〔著〕
-
- 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
- 岸見一郎/著 古賀史健/著
-
- SPY×FAMILY 5
- 遠藤達哉/著
-
- 語ることが許されない封じられた日本史
- 保江邦夫/著
-
- 本当の自由を手に入れるお金の大学
- 両@リベ大学長/著
商品内容
要旨 |
苦手なヤツほど、徹底的に利用せよ。(1)相手の欲望を見抜き(2)腰を低くして、助けを求め(3)味方にする!目標がみるみる叶う最強の「人の動かし方」。 |
---|---|
目次 |
第1章 アホと戦うのは人生の無駄 |
出版社 商品紹介 |
社内の人間関係や争いにやきもきするのは時間とエネルギーの無駄。人間の負の感情にとらわれず淡々と成果を出すための画期的仕事論。 |
出版社・メーカーコメント
仕事に人間関係のストレスはつきものだ。 ぶつかり合いや、言い合いといった直接的な諍いだけでなく、 暗黙の敵意などを感じることもある。 「アイツさえいなければ……」そう思ったこともあるだろう。 しかし、こうした人間関係の怒りや悩みは、仕事で成果を出すためには全くの無駄。 本書の方法を実践することで、ストレスや時間のムダがどんどん減り、成果に集中できる。 それだけでなく、自分のために協力してくれる最高の味方が増えていく。 自分をコントロールし、他者との関わりを変えるだけで、 みるみる成果が上がっていくのだ。 本書の内容は、多くが自らの「失敗」にもとづいて書かれている。 証券マン時代、取引先の心を動かすことができず2年間成績がゼロであったこと、 政治家時代の酒席や権力闘争の中での失敗……。 そうした経験から生み出した方法は、 愚直でありながらしたたか、格好悪く見えて、効果はてきめん、そんな実践法である。