ゲーム制作者のための北欧神話事典
出版社名 | 翔泳社 |
---|---|
出版年月 | 2014年10月 |
ISBNコード |
978-4-7981-3636-3
(4-7981-3636-0) |
税込価格 | 2,178円 |
頁数・縦 | 215P 21cm |
商品内容
要旨 |
北欧神話は他のヨーロッパの神話に比べて争いの多い神話といわれています。それは、「神々の黄昏」(ラグナロク)へと向かう「戦いにあけくれる」神話だからです。そのためゲームの設定としても取り入れやすく多くのゲームシナリオやキャラクターの設定で参考にされています。本書は、「北欧神話とは」からはじまり、戦いの歴史、そして登場する多くの神々や巨人たちなどを詳しく紹介しています。神話の数は膨大なので、比較的なじみのある叙事詩、神話に絞り込んでいます。また、本書の大きな特徴として、よりその世界観を理解してもらいやすいように、人気のイラストレーターが描き起こしたイラストを多く用いて解説しています。 |
---|---|
目次 |
1 北欧神話とは(北欧神話の発祥と特徴 |
出版社・メーカーコメント
ゲーム制作者必携!北欧神話をまとめたビジュアル事典! スマートフォンゲームや家庭用汎用機向けゲームにとって、ファンタジーをモチーフにしたゲーム設定は定番ともいえるものです。ソーシャルゲームも古代神話や古代の遊戯をモチーフにしたものが数多くリリースされています。本書は、北欧神話そのものを解説しながら、ゲーム作品に利用される際の視点を盛り込んだものとなっています。神々の激しい戦いや、不思議な武器や道具の数々、登場人物の心情やドラマが描かれた北欧神話は、ゲーム作品の世界観を作るのに最も適した題材の一つです。より北欧神話の世界をイメージしやすいよう、現在活躍する絵師の方に、神々や巨人たち、そして妖精や英雄を描いていただいております。 実際のゲームのシナリオ作りやキャラクターの設定の際に役立てることができます。