• 本

一流の人は上手にパクる 仕事のアイデアがわいてくる大人のカンニング

出版社名 祥伝社
出版年月 2015年2月
ISBNコード 978-4-396-61517-8
4-396-61517-5
税込価格 1,430円
頁数・縦 205P 19cm

商品内容

要旨

単なるパクリじゃダメ。成功ビジネスの“本質”を盗め!リストラ予備軍から一転、最年少役員に這い上がったプロフェッショナルサラリーマンの「頭」の習慣を初公開!

目次

1章 サラリーマンのカンニングは、学生時代と大違い…他人の成功を自分の仕事に上手に応用するのが「一流」
2章 情報収集力―サラリーマンのカンニング・ステップ1…一流の仕事をしたければ、上質の情報を集めなさい
3章 情報変換力―サラリーマンのカンニング・ステップ2…既存の情報から「これまでになかったアイデア」を生み出す
4章 情報応用力―サラリーマンのカンニング・ステップ3…成功をもたらす4つのキーワード
5章 大人のカンニングを実践すると…「収集」「変換」「応用」のプロセスを俯瞰する
6章 カンニングはこれからのサラリーマンに必要な力…リストラ候補から大逆転できた本当の理由

出版社
商品紹介

ビジネス世界におけるカンニングは不正行為どころか、新たな商品やサービス、しくみを生み出す発想の源泉。

出版社・メーカーコメント

リストラ予備軍から一転、最年少役員に這い上がったプロフェッショナルサラリーマンの「頭」の習慣を初公開! 今日からできる3ステップ やらされ仕事から一歩踏み出せ! 三流の人は他人の成功を妬んで終わる スーパーのカニ缶からひらめいた 年商14億の新ビジネス ビールのCMをカンニングしたら ヤフオクドームのイベントができた 単なるパクリじゃダメ。成功ビジネスの“本質”を盗め! ●街を歩くだけで新しいヒントを得る人とそうでない人。違いはどこ? ●他の業界の成功事例を自分の仕事に応用し、成功させるのが「大人のカンニング」 ●「見えるもの、聞こえるものすべてがビジネスの種」 ──現代のミダス王になる ●気になったものは携帯の写真に残す ●テレビを見るときは片手にスマホ ●牛丼メニューをカンニングしてできた「宅急便」 ●「あるもの」と「ないもの」で掛け算する 待ったなし! 今もっとも求められている 「ビジネスセンス」をカンニングで鍛える 大人のカンニングとは、他でうまくいっていることを盗み見し、自分のアイデアに変えるビジネスセンスです。学生時代のカンニングは処罰の対象になりますが、社会人になってからのカンニングはむしろ褒められます。どんな画期的なアイデアだって、実は、誰かが先にやったことをカンニングしています。まったくの無から有を生んでいるのではなく、必ずどこかにネタ元があるのです。本を読んだり街を歩いたりするだけで、新しいヒントを次々と得る人たちとそうでない人たちとの違いはどんなことなのだろう? 本書では、自らの体験をもとに、そんな素朴な疑問にアプローチしました。あなたも、さっさと大人のカンニングの勘所を身につけ、ビジネスセンスに富む提案ができる自分になりましょう。(「まえがき」より)

著者紹介

俣野 成敏 (マタノ ナルトシ)  
1993年、シチズン時計(株)入社。メーカー直販在庫処分店を社内起業し、年商14億企業に育てあげる。その功績が評価され、33歳でグループ約130社の現役最年少の役員に抜擢される。40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任。この体験を元にした『プロフェッショナルサラリーマン』を2011年に上梓。翌12年、独立。複数の事業経営の傍ら、私塾『プロ研』を創設してプロフェッショナルサラリーマンの育成にも力を注いでいる。福岡県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)