• 本

日本の自動車工業 生産・環境・福祉 5

福祉車両とバリアフリー

出版社名 岩崎書店
出版年月 2015年3月
ISBNコード 978-4-265-08425-8
4-265-08425-7
税込価格 3,300円
頁数・縦 47P 29cm
シリーズ名 日本の自動車工業

商品内容

目次

1 福祉車両とは(福祉車両の役割
福祉車両の機能
福祉車両の歩み)
2 介護式福祉車両(回転(スライド)シート車「助手席」
昇降シート車「助手席」
昇降シート車「後席」
車いす移動車「スロープタイプ」
車いす移動車「リフトタイプ」)
3 自操式福祉車両(運転補助装置つき車「手動装置」
運転補助装置つき車「左足アクセル」)
4 いろいろな福祉車両(医療施設・福祉施設の福祉車両
公共交通機関の福祉車両
自動車以外の福祉車両)

出版社・メーカーコメント

福祉車両とバリアフリーな自動車社会を解説。福祉車両とはなにか、介護式車両、自操式車両、公共車両のバリアフリー化など、自動車と福祉とのかかわりを学ぶ。

著者紹介

鎌田 実 (カマタ ミノル)  
東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻・教授。1959年生。1987年東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。1990年東京大学・講師。1991年同・助教授。2002年同・教授。2009年東京大学高齢社会総合研究機構・機構長。2013年より現職。専門は、車両工学、人間工学、福祉工学、ジェロントロジー。高齢社会におけるまちづくり、交通、生活支援工学などの研究に従事。国土交通省交通政策審議会委員、自動車局車両安全対策検討会座長。環境省中央環境審議会専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)