書店レビュー
総合おすすめ度:
全2件
-
-
-
おすすめ度
- (有)フジヤ書店 (北海道網走市)
レベルの高い雑談力を持っていれば
・自分に対する印象や評価がガラッと変わる
・仕事が驚くほどやりやすくなり、成果も上がる
・苦手な人がどんどん減っていき、人間関係で悩まされなくなる
・どんな場所にも顔を出すことができるようになり、よい縁にも恵まれる
・チャンスにも恵まれるので「食うに困る」ことがない
・表情や気持ちが明るくなってきて、人生が充実しているように感じられる
の六つのよい点があると話している著者、安田正さん。
この本には、雑談力を上げるための技や秘訣が書かれてあります、読んでためになることばかりです!
(第一中学校 職場体験学習研修生 ホマ)(2016年9月8日)
-
おすすめ度
-
-
おすすめ度
- ヤマト屋書店 東仙台店 (宮城県仙台市宮城野区)
人もお金も引き寄せる、一目置かれる人、そんな人こそ本当に凄い一流人。
践的な38のスキルと、8つのトレーニング方法を紹介しているこの本で、一流と呼ばれる人たちの仲間入りをしてみませんか?(2015年12月30日)
-
おすすめ度
他の書店レビューを見る
-
商品内容
要旨 |
あたりさわりのない無意味な雑談ではなく、「意味のある雑談をすれば、仕事や人間関係が変わる」。そんなメッセージのもと、雑談力を高める方法を具体的、実践的に解説したのが本書です。たとえば、「声は、ドレミファソラシドの『ファ』か『ソ』」「『なるほどですね』『そうですね』は話を聞いていない人の反応」「『なぜですか?』は愚問」など、全38項目でそのテクニックを紹介していきます。さらに、日常で雑談力を鍛えるためのトレーニング方法も収録しており、初心者からある程度話し方に自信がある人まで、すぐに実践できるノウハウが詰まった一冊です。 |
---|---|
目次 |
第1章 「超一流の雑談」の始め方 |
おすすめコメント
“あたりさわりのない無意味な雑談ではなく、 意味のある雑談をすれば、仕事や人間関係が変わる” そんなメッセージのもと、雑談力を高める方法を具体的、実践的に解説したのが本書です。 雑談はコミュニケーションの最初の入口であり、信頼関係を築くための武器にも なりますが、その重要性をあまり認識されていない方も多いのではないでしょうか。 本書では、38項目のテクニックと、8つのトレーニング方法で「雑談力」を 高める方法をわかりやすく解説。無自覚でやっていた話し方や聞き方のクセを洗い出し、 どう改善すべきかを学ぶことができます。 東大や京大で教鞭をとり、1,700社以上の企業でコミュニケーション術の講師を務める 著者のノウハウが詰まった一冊。 話すことが苦手な人から自信のある人まで、幅広くおすすめできる内容です。