• 本

「ゆるす」という禅の生き方

出版社名 水王舎
出版年月 2015年7月
ISBNコード 978-4-86470-025-2
4-86470-025-7
税込価格 1,430円
頁数・縦 214P 19cm

商品内容

要旨

ひとつゆるせば、ひとつ豊かになる。「怒り」「執着」「わだかまり」を消し心晴れやかになる智恵56。

目次

第1章 「ゆるせない事実」はどう受けとめるべきか?(「もう、やってられない…」そんな職場でどう頑張るか?
あまりに低い評価に「ゆるせない!」と感じたら ほか)
第2章 「自分をゆるす」ためにできること(約束を守れない―それならメールは使わない
つき合いベタに贈る目からウロコの交際術 ほか)
第3章 実践!「ゆるせない相手」をつつみ込む(手柄を独り占めにする上司がいる
ライバル心剥き出しの困った同僚 ほか)
第4章 ケースに学ぶ 人をゆるす「心」の育て方(無礼な人間とやり取りしても動じない方法はありますか?
どうしたら無欲恬淡な人になれますか? ほか)
第5章 「心の静寂」を保てば豊かになれる(何をしていても“心の静寂”は見出せる
“無心”をものにたとえてみると ほか)

著者紹介

枡野 俊明 (マスノ シュンミョウ)  
曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、曹洞宗大本山總持寺で修行。「禅の庭」の創作活動によって、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年『ニューズウィーク』日本版にて、「世界が尊敬する日本人100人」に選出される。庭園デザイナーとしての主な作品に、カナダ大使館、セルリアンタワー東急ホテル庭園など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)