人猿同祖ナリ・坪井正五郎の真実 コロボックル論とは何であったか
出版社名 | 六一書房 |
---|---|
出版年月 | 2015年8月 |
ISBNコード |
978-4-86445-071-3
(4-86445-071-4) |
税込価格 | 4,070円 |
頁数・縦 | 389P 21cm |
商品内容
目次 |
第1章 日本人類学の立ち上げ |
---|
人猿同祖ナリ・坪井正五郎の真実 コロボックル論とは何であったか
出版社名 | 六一書房 |
---|---|
出版年月 | 2015年8月 |
ISBNコード |
978-4-86445-071-3
(4-86445-071-4) |
税込価格 | 4,070円 |
頁数・縦 | 389P 21cm |
目次 |
第1章 日本人類学の立ち上げ |
---|
0100000000000033318842
4-86445-071-4
人猿同祖ナリ・坪井正五郎の真実 コロボックル論とは何であったか
三上徹也/著
六一書房
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/42/33318842.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
「日本人はどこから来たのか」の厚い壁に挑んだ最初の人類学者、坪井正五郎。我が国人民は天孫民族であるを誇りに、明治の近代化が始まった時、大森貝塚も発見された。しかしここには食人痕跡ある人骨も発見されて、ではこの野蛮人種は一体誰かと、学界・国民沸き立った。多くがアイヌ説を唱える中で、日本人類学の父・坪井正五郎は、アイヌの伝説に登場する「コロボックル」と導いた。大きな批判の嵐の中、神話歴史と闘った坪井の真意は・・・。