世界の辺境とハードボイルド室町時代
出版社名 | 集英社インターナショナル |
---|---|
出版年月 | 2015年8月 |
ISBNコード |
978-4-7976-7303-6
(4-7976-7303-6) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 314P 19cm |
商品内容
要旨 |
人々の心の動きから法体系まで、こんなにも似ている社会が時空を超えて存在したとは!その驚きからノンフィクション作家と歴史家が世界の辺境と日本史を徹底比較。辺境を知れば日本史の謎が、日本史を知れば、辺境の謎が解けてきた…。 |
---|---|
目次 |
第1章 かぶりすぎている室町社会とソマリ社会 |
出版社 商品紹介 |
現代ソマリランドと室町日本は驚くほど似ていた!世界観が覆される快感が味わえる、人気ノンフィクション作家と歴史家による“超時空“対談。世界の辺境を知れば、日本史の謎が解けてくる。 |
おすすめコメント
現代ソマリランドと室町日本は驚くほど似ていた! 世界観がばんばん覆される快感が味わえる、人気ノンフィクション作家と歴史家による”超時空”対談。 世界の辺境を知れば日本史の謎が、日本史を知れば世界の辺境の謎が解けてくる。 【小見出しより】 外国人がイスラム過激派に狙われる本当の理由 / ソマリアの内戦と応仁の乱/ 未来に向かってバックせよ! / 信長とイスラム主義 / 伊達政宗のイタい恋/ 江戸の茶屋の娘も、ミャンマーのスイカ売りの少女も本が好き / 独裁者は平和がお好き / 妖怪はウォッチできない / アフリカで日本の中古車が売れる知られざる理由 / 今生きている社会がすべてではない 【著者略歴】 高野秀行:ノンフィクション作家。1966年東京生まれ。『ワセダ三畳青春記』で第一回酒飲み書店員大賞、『謎の独立国家ソマリランド』で講談社ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。著書は他に『移民の宴』『イスラム飲酒紀行』『ミャンマーの柳生一族』『未来国家ブータン』『恋するソマリア』など多数。 清水克行:明治大学商学部教授。専門は日本中世史。1971年東京生まれ。大学の授業は毎年大講義室が400人超の受講生で満杯になる人気。NHK「タイムスクープハンター」など歴史番組の時代考証も担当。著書に『喧嘩両成敗の誕生』『大飢饉、室町社会を襲う!』『日本神判史』『足利尊氏と関東』『耳鼻削ぎの日本史』などがある。
出版社・メーカーコメント
現代ソマリランドと室町日本は驚くほど似ていた! 世界観が覆される快感が味わえる、人気ノンフィクション作家と歴史家による“超時空”対談。世界の辺境を知れば、日本史の謎が解けてくる。