• 本

資料を見て考えるホロコーストの歴史 ヴァンゼー会議とナチス・ドイツのユダヤ人絶滅政策

横浜市立大学新叢書 08

出版社名 横浜市立大学学術研究会
出版年月 2015年11月
ISBNコード 978-4-86110-461-9
4-86110-461-0
税込価格 2,200円
頁数・縦 292P 21cm

商品内容

目次

はじめに―ある四人のホロコースト生存者の生涯
人種主義とユダヤ人敵視
ヴァイマル共和国における統合と反セム主義
1933年から1939年のドイツにおける人種主義政策とユダヤ人迫害
戦争と東部および南東部ヨーロッパでの民族虐殺
ドイツ占領下での人々の選択肢
ヨーロッパ・ユダヤ人の大量虐殺への道
会議に参加した諸官庁
ヴァンゼー会議
1945年以後の会議参加者と議事録
強制移送
ゲットー
強制収容所・絶滅収容所
収容所における強制労働と死
現在に映る過去

出版社
商品紹介

ユダヤ人絶滅政策の実行方法を協議したヴァンゼー会議。その会議記念館が発行する常設展示図録を訳出。ホロコーストの全貌を伝える。

著者紹介

山根 徹也 (ヤマネ テツヤ)  
1965年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。現在、横浜市立大学准教授。専門、ドイツ近現代史
清水 雅大 (シミズ マサヒロ)  
1983年生まれ。横浜市立大学大学院国際総合科学研究科博士後期課程修了、博士(学術)。現在、横浜市立大学客員研究員。専門、日独関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)