なぜ、あの「音」を聞くと買いたくなるのか サウンド・マーケティング戦略
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2016年2月 |
ISBNコード |
978-4-492-55768-6
(4-492-55768-7) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 341P 20cm |
商品内容
要旨 |
米国企業の「音の参謀」が初めて明かす、耳から顧客をつかむ方法。「音」は私たちの潜在意識に働きかけ、気分、行動、嗜好、選択に影響を与える。利用しない手はないだろ? |
---|---|
目次 |
序章 私たちはふだんどのように音を聞いているか |
おすすめコメント
ディズニーやヴァージン、メルセデス、AT&T、サウスウエスト航空、コカ−コーラなどの 「サウンド・マーケティング戦略」をコンサルティングした世界的第一人者による初めての書籍、ついに邦訳。ビジネスにおける「音」の効果を科学的に立証するだけでなく、企業規模にかかわらず使える、「無意識に働きかけ、気分、行動、嗜好、選択に影響を与える方法」を紹介する。■ 「パソコンの前で、あるいは手元のスマートフォンでこの文章を読んでいるなら、ぜひ、耳を澄ませてみてほしい。何が聞こえる? あなたはきっと、その『音』に無意識に影響されている。利用しない手はないだろ?」 ■ 【主な事例】 ・ディズニーの「音」にかける情熱 ・アップルの躍進を支えた「音」革命 ・肉を焼く「音」で大成功したレストランチェーン ・「早く帰りたい」と思う音、「ゆっくり買い物したい」と思う音 ・飛行機内では機内食を味気なく感じ、ミックスナッツをほしくなる理由 ・客が「あのテーブル」に座りたがらない理由は音にあった ・高級車は、エンジン音とドア開閉音に徹底的にこだわる