• 本

下水道映画を探検する

星海社新書 80

出版社名 星海社
出版年月 2016年4月
ISBNコード 978-4-06-138585-6
4-06-138585-2
税込価格 1,012円
頁数・縦 284P 18cm

商品内容

要旨

日本で唯一の下水道専門誌『月刊下水道』で人気を博した前代未聞の映画ガイド、まさかの新書化!下水道にスポットを当てると、映画はさらに面白い!たっぷり59作品!

目次

1 ネズミ編
2 災害編
3 モンスター編
4 逃走路編
5 強奪編
6 隠れ家編
7 脱獄編
8 歴史編

おすすめコメント

下水道から映画を観る! 前代未聞の映画ガイド 下水道は、私たちの生活を支える身近なインフラであるのと同時に、この現代に唯一残された未知の地下空間でもある。本書は、「映画に登場する下水道」をつまびらかに見ていくものだ。暗く、隠匿され、じめじめとしたその場所に想像はかき立てられ、誰もが知る名作からB級作品まで、下水道は名脇役として数多くのシーンを彩ってきた。時に怪物が巣食い、時に逃亡者が駆ける。世界各地の下水道の特色が、作品の雰囲気を高める。逆に、誤解や調査不足から、でたらめな描かれ方をされることもある。下水道という細部に着目することで、映画はまったく新しい姿を浮かび上がらせるのだ。それでは、探険を始めよう。

出版社・メーカーコメント

下水道から映画を観る! 前代未聞の映画ガイド下水道は、私たちの生活を支える身近なインフラであるのと同時に、この現代に唯一残された未知の地下空間でもある。本書は、「映画に登場する下水道」をつまびらかに見ていくものだ。暗く、隠匿され、じめじめとしたその場所に想像は?き立てられ、誰もが知る名作からB級作品まで、下水道は名脇役として数多くのシーンを彩ってきた。時に怪物が巣食い、時に逃亡者が駆ける。世界各地の下水道の特色が、作品の雰囲気を高める。逆に、誤解や調査不足から、でたらめな描かれ方をされることもある。下水道という細部に着目することで、映画はまったく新しい姿を浮かび上がらせるのだ。それでは、探険を始めよう。

著者紹介

忠田 友幸 (チュウタ トモユキ)  
水PR研究家。1954年名古屋市生まれ。金沢大学工学部土木工学科卒業。1977年、名古屋市下水道局に技師として入局、下水道の建設業務に従事する。2015年、同市上下水道局営業部緑営業所長として定年退職。連載「スクリーンに映った下水道」を2009年より『月刊下水道』誌にて開始する。「下水道映画」以外では、水に関連する映画や旧街道歩きの旅についても調査を実施中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)