• 本

新ビジネス・エコノミクス

出版社名 学文社
出版年月 2016年5月
ISBNコード 978-4-7620-2647-8
4-7620-2647-6
税込価格 2,420円
頁数・縦 169P 22cm

商品内容

目次

第1章 資源とは何か
第2章 市場機構と市場主義
第3章 経済理論とモデル、企業と市場
第4章 市場主義と市場批判
第5章 消費者行動と消費需要
第6章 企業の生産・供給行動と費用
第7章 供給行動と余剰
第8章 日本でのものづくりの可能性―技術効率性と経済効率性

出版社・メーカーコメント

経営学を学ぶ学生をも意識して作成された、近代経済学のテキスト。資源の章を起こしたことや市場機構、市場の資源配分機能、市場主義への懐疑等について詳しく説明を行うなど、通常のミクロ経済学のテキストとは異なる構成となっている。「成熟化」し、グローバル化の中で、付加価値を生み出していく日本、日本企業を考える場合に必要な、長期的な視点や市場機構そのものを客観的に評価する視点を養う。

著者紹介

藤江 昌嗣 (フジエ マサツグ)  
明治大学マネジメント・オブ・サスティナビリティ研究所所長、経営学部教授、経済学博士。1954年釧路市生、帯広市を経て、浦和市に転居。1978年3月京都大学経済学部卒業、日本鋼管株式会社、神戸大学大学院を経て、1984年4月岩手大学人文社会科学部専任講師。1987年4月東京農工大学農学部助教授。1992年4月明治大学経営学部助教授、1993年4月同大学教授。1994年3月京都大学博士(経済学)。2000年〜2002年ポートランド州立大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)